手工芸展へ行ってきました

11/4(土) 藤原真貴子先生の3Dアートを鑑賞しに、川徳手工芸展へ行ってきました😊

3Dアートは、おフランスの貴族からの発祥で、アメリカで大々的に広まったそうですよ。

5枚の紙や布(ハンカチやスカーフ等)
プリントをカッターやハサミで切り分け、立体的に重ね上げていく技術です‼

その細かい作業ったら🤣
作業中は、無の境地
私も凄く集中力を要するお仕事ですが…
その作品の奥深さは、半端じゃない集中力の賜物ですね~
毎回楽しみにしているとっても素晴らしい手工芸展でした✨✨✨

前回までの作品は、どちらに飾ってるのかしら?とお伺いしましたら、
東京駅100周年を記念した3Dアートは、
今、東京駅長室に飾られているそうですよ😄

中央上が真貴子先生の作品です。
奥深~い緑に吸い込まれそう~😊

真貴子先生の作品の前でパチリ

お祝いのお花です💓

今日の16時まで開催中です‼

関連記事

  1. ルミクス脱毛

  2. あっという間のお盆でした!

  3. 胸毛にロックオン

  4. 山菜シリーズ その2

  5. 怖い絵展

  6. 公魚釣り